森井教授の雑日記 2002年版


随想(2002年10月13日): 今日、ある新聞で知能指数のことが出ていました。私は年少のおりに 受けたテストではかなり低かったという、嫌な記憶があります。 しかし、知能指数というのは一元的な尺度ですから、それで「知能(知的能力)」を 計れるものではないでしょう(慰め^^;)。 いやいや、私は知能も高いし、 当然、知能指数も高いと言われる方は、 「10分でIQ診断」というページ がありますから挑戦してみてください。このページは民間のソフトウエア 会社が行っているのですが、アドレスの収集ということでは良い戦略ですね。 いま、如何にして有効なアドレス、つまり行おうとするビジネスにマッチ したアドレス、興味を示しそうな人のアドレスを収集するかが大きな チャンスにつながると考えられています。このシステムでは、結果を メールで知らせることになってますから、つい自分のアドレスを入れてしま います。思う壺ですね^^; でも、ネットワークビジネスの一つの参考には なります。


随想(2002年10月10日): 昨日、一昨日とノーベル賞を国内で2人の方が受賞されました。 一人の方は同じ歳なので少し驚きました。

さて、話は変わって、私は本務が徳島大学なので、徳島をベースに しているわけですが、徳島に縁がない人はほとんどイメージがわかない ようです。東京では「讃岐うどん」がブームとなっていますが、徳島が 讃岐うどんの里だと思っている人までいます。讃岐は香川で、阿波が 徳島です。まあ、阿波踊りですら、高円寺が本場だと思っている人が かなりいますけど^^;  ここで、ちょっとだけ、JR徳島駅周辺の画像を 紹介しましょう。


地方都市というのは、大概そうなのですが、JRの中心駅周辺は、 さほど賑やかでは有りません。四国は、徳島も含めて、 高松、松山、高知ともに、賑やかな繁華街はそこから少し離れたとこ ろにあります。



随想(2002年10月5日): 最近は出張も多いのですが、やはりデスクワークが主になります。 仕事の内容にもよるのですが、インターネットラジオを流し ています(聞いて言うのではなく、文字通り流しているのです)。 今日も流していますと、ちょっと耳が反応してしまいました^^; WEBを見ると、 Joe Satriani と書いてあります。 公式HPはここ のようです。 超絶なテクニックのギターなのですが、 何とギターが泣いているのです。不思議な音でした。 「Flying In A Blue Dream 」 という曲だったのですが、 ライブ演奏 のほうでした。 ライブアルバムでは、 Live in San Francisco がベストなのですが、その中からいくつかの曲: 「The Extremist」 , 「The Mystical Potato Head Groove Thing」 , 「Surfing With The Alien」 , 「Rubina」 をピックアップします。


随想(2002年10月4日): 最近、また Bryan Ferry の曲がCMでよく流れています。車のCMだったでしょうか? 「Don't Stop The Dance」 という曲です。なかなか艶っぽくて良い曲です^^; ただ、 Bryan Ferry と言えば、この曲、 「A Hard Rain's A-Gonna Fall」 が一番、彼を表しています。オリジナルは Leon Russell の この曲 「A Hard Rain's A-Gonna Fall」 です。ぜんぜん違うでしょ^^;


随想(2002年9月29日): 先日、東京出張でお仕事をきっちりと済ました後、 Bluenote東京 で、 Todd Rundgrenのコンサート を堪能してきました。感激です。実は10年以上前、SanDiegoの コンサートを見たことがあるのですが、それ以来です。四半世紀^^; 以来前からのファンで、彼からは大きな影響を受けています。非常に 変化を追及するアーティストで、最初はアイドルグループからの出発 でしたが、その後すぐに、マルチタレントぶりを発揮し、1972年に発表した 彼の代表的アルバム 「Somethig/Anything」 では、すべてのパートを自分ひとりで行い、多重録音を自宅のスタジオで 行っています。プロデューサーとしても辣腕で、多くのアーティストを育てて います。また、「インタラクティブミュージック」といって、アーティストが 題材を提供し、聞き手が音楽を構成するといった手法の提案者でもあります。 さて、そのコンサートなんですが、何を演ってくれるのか、非常に不安でしたが、 70年代80年代の曲を中心に、ギターとピアノで非常にしみじみと強烈に歌って くれました。曲目は
LOVE OF THE COMMON MAN , CLICHE' , LYSISTRADA , THEME GOES MY INSPIRATION , YOU'VE GOT TO HIDE YOUR LOVE AWAY , IT WOULDN'T HAVE MADE ANY DIFFERENCE , SONG OF THE VIKING , COMPASSION , FREE MALE AND 21 , BANG THE DRUM ALL DAY , I SAW THE LIGHT , INFLUENZA , NEVER NEVER LAND , LUCKY GUY , LOVE IS THE ANSWER , ONE WORLD , HELLO IT'S ME , CAN WE STILL BE FRIENDS?

でした。最後の2曲がアンコールです。私の好きな3曲、 「 Hello It's Me 」 , 「 I Saw The Light 」 , 「Can We Stilel Be Friends?」 が入っていて、大変満足でした。


随想(2002年9月24日):

昨日、 「NHKアーカイブス」 というTV番組で、1981年1月放送の 「男の本懐」 という長時間ドラマを流していました。1920年代の経済不況の時代に 宰相となった浜口雄幸と日銀総裁をも務め、大蔵大臣となった井上準之助 の実話に基づく物語です。原作は、経済小説を世に多く送り出し、 「落日燃ゆ」 「官僚たちの夏」 を書いている 城山三郎 です。浜口雄幸が宰相を務めた時代は、第一世界大戦からの好況、いわゆるバブル がはじけて、不況(デフレ)へと陥る時代であり、構造改革を断固として推し進めた 人物であることから、現在の状況との比較で注目されています(なお、この物語でも 浜口総裁の右腕として描かれている小泉 又次郎(浜口内閣の逓信大臣)は現総理、 小泉純一郎の祖父)。浜口雄幸は ライオン宰相と呼ばれました。このドラマは凶弾に倒れる二人を通して、人の 生き方を問い掛けています。 「最高の人生」とは「自分を活かせることである」 と浜口雄幸は言います(小説の中では)。

ところで、井上準之助役の 近藤正臣 は非常に好きな俳優の一人なのですが、私が勝手に思っている「当り役」 は1973年のNHK大河ドラマである 「国盗り物語」 での明智光秀です。光秀と言えば、本能寺の変での織田信長への謀反という 印象から必ずしも良くは人物を描かれないのですが、この国盗り物語では、 斎藤道三、織田信長、そして明智光秀と3人の武将を非常に印象良く描いています。 私にとっては非常に影響を受けたドラマです。なお、原作は 司馬遼太郎 です。もちろん、 ビデオ も持っています。



随想(2002年9月16日):

もう先月のことになってしまうのですが、 BLUENOTE東京 で  Sheila E を聞いてきました。 Sheila E と言えば、かつての Princeファミリーの一員で、 「The Glamorous Life 」 での、美しいお姿を思い浮かべるのですが、そうではなく、パーカッショニスト としての、Sheila E を満喫できました。正確には、  Pete Escovedo featuring Sheila E で、 お父様のPete Escovedo が張り切っていました。 ライブの雰囲気的には、ここでのHP のようでした。 Pete EscovedoはNEW YORKでは 有名ですが、娘さんのSheila Eが、あれだけドラムを叩けるとは思いも寄りません でした。

実は、今週、やはり BLUENOTE東京 で、 Todd Rundgren のライブがあります。ちょうど仕事で東京に出張ですから、見てこようかと 思っています。見ること(聞くこと)ができたら、また報告します。で、 Todd Rundgrenの「 Hello It's Me 」 です。 Todd Rundgren はプロデューサーとしても有名ですが、やはりPOPな路線の70年代初頭と UTOPIAとして活躍した70年代中頃が良いですね。 「 I Saw The Light 」 も良い曲です。



随想(2002年9月8日): 先日、お仕事で 大阪ミナミのアメリカ村 に行ってきました。今も十分賑わっているのですが、さらに近隣の 南船場 心斎橋 を巻き込んで、様々なベンチャー企業の参画、そして特に様々な分野の コンテンツクリエータに加わってもらっての発展を目指して、プロジェクト を起こしています。その一角に加わらせて頂いているのですが、先日は いくつかの実験とその成果の打ち合わせでした。アメリカ村をブラブラ^^; として写したものです。

アメリカ村のメインストリート、三角公園前です。


路地に入るとこのようになります。


これは三角公園近くの四つ角ですが、真中の街灯に注意してください。ロボットのようなモニュメントでしょう。「ラピュタ」で出てくる巨人兵のようにも見えます^^;


これが三角公園です。ちょっと斜めから撮っていますが...


これもアメリカ村の一角なのですが、ファッション関係の店の隣が風俗店だったり、その前が普通のシティホテルで、奥にラブホテルがあったりと^^; いかにもゴチャゴチャした大阪的なところです。


これも三角公園です。公園だけあって緑で覆われています。





随想(2002年8月19日):

今年の夏と特に忙しくて、結局、「阿波踊り」を踊っている時間もありません でした^^; まあ、随想ですから、何か思いつくことを書きましょう。先にも 書きましたが ヴィレッジ・シンガーズの「亜麻色の髪の乙女」 がリバイバルヒットしてました。この頃の曲というのは良い曲がたくさん ありますね。例えば、次のような曲もリバイバルするかな??? パープル・シャドウズの「小さなスナック」 とか、 ザ・シンガースの「マドモアゼル・ブルース」 ... しかし、この曲のどこがブルースなのか^^;


http://baltan.is.tokushima-u.ac.jp/~morii/netwave/
随想(2002年7月31日):

先々週に学会があって、仙台(東北大学)に出張してました。情報セキュリティ関係 の研究会で、 数件の研究発表 を行ってきました。前日からの宿泊で、最初の日は東北新幹線で東京駅から仙台 へ、夜に入ったのですが、そこでの夕食は、仙台名物^^; 「牛タンラーメン」を 食しました。翌日、そのことを話しますと信じてもらえません(;_;)。牛タン ラーメンなどは存在しないというのです。それでわざわざ翌日の夜に、その店に 行って証拠写真をとってきました。それがこの写真です。


以前からですが、TVで耳慣れた音楽がCMで使われます。特に最近では、昔の 曲のカバーがヒットしたりしています。音楽関係の友人らの間では、 福山雅治の「The Golden Oldies」 が結構、話題になっています。最近、耳に付いたのは ザ・タイガースの「廃墟の鳩」 です。この曲のさびの部分が、やたらTVで流されていますね。ほぼ30年前の曲 ですが良い曲です。そういえば、同じ頃の曲で、 ヴィレッジ・シンガーズの「亜麻色の髪の乙女」 のカバーも...



随想(2002年7月29日):

やはり、7月も忙しくなってページの更新が出来なくなってしまいました。今日、 時間をとって更新しています。ついでに、この随想も少し^^;


ワールドカップは既に先月で終っているのですが、その余韻に浸るため(本当は お仕事で)、イングランドが宿泊していた淡路島のホテルに行ってきました。その ときのスナップです。


先にも書きましたように、私の好きな音楽のジャンルは 「プログレッシブロック」 という分野ですが、他にもいろいろと聞いておりました。

SHOCKING BLUEのVENUS という曲には思い入れがあります^^;



随想(2002年7月1日):

ずいぶんと久しぶりです。あれこれと忙しくしている間にWorldCupが開催されて、 日本が決勝リーグ進出と騒いでいると、もう先ほどブラジルの5回目の優勝が 決まってしまいました。6月は思いのほか忙しくなって、特に東京、大阪、 福岡と行ったり来たりで、久しぶりに新幹線を利用させても らいました。ちょうどWカップのイングランドVS.ブラジルのとき、昼前に東京から 大阪に新幹線で向かいましたが、東京駅は両チームのサポータでごった返していま した。東京、横浜、大阪等はお祭り騒ぎで、四国等は会場もない上に、Jリーグも ありませんから、温度差が相当あるようです。まあ、四国は別世界ですね、橋が できても^^; 


突然なのですが、大阪で泊まったホテルからの大阪の風景です。ちょうど大阪駅前に あるホテルの34階から撮ったものです。大阪城が前の高層ビルに邪魔されて見え ないのは残念ですけど^^;


で、今日の音楽は KISSの「Rock And Roll All Nite 」 です。先ほど、TV‐CMで流れておりました。 最近は、TV-CMで、ちょっと気になる昔の曲がよくながれています。 Derek & The Dominos の「Layla」 は車のCMでよく流れてますね。 さて、KISSですが、これを聞いたのは高校生のときでしょうか。やはり、 キワモノ好きの輸入 レコード店の部長が薦めて来ました。ジャケットを見て遠慮したのですが^^; 押しの 強さに負けて購入したものです。結構良質のRock'nRoleでした。 「Hard Luck Woman 」 も名曲です。Rock'nRoleでしたら 「Deuce」 、  「Black Diamond 」 、  「Detroit Rock City」 があります。 KISSについて知りたい方はこちら からどうぞ。



随想(2002年6月6日): 今日はちょっと思い立って(本当は、ある人からその名前を聞いて^^;)、音楽 の話をしましょう。 Charの「気絶するほど悩ましい」 です。Charがアイドル路線に打って出た一曲ですが^^; このバージョンは アコースティックで、聞き応えがあります。最初にシングルで出たときは、もっと POP調でした。もともとCharは 「SHININ'YOU SHININ'DAY」 のように結構、ソフィスティケッテッドされたROCKを演ってました。良い曲です。 当時、コピーしようとしたものです。もちろん、 「SHININ'YOU SHININ'DAY」 「smoky」 といった曲のほうです。


随想(2002年5月1日): 少し以前になるのですが、 大阪ブルーノート マーカス・ミラー を見に行ってきました。久しぶりのLIVEということもあり、 感激いたしました。なんと言っても、目の前3mで彼がベースを 弾いているのですから。彼の演奏ですが、 「POWER / パワー」 「LONNIE'S LAMENT / ロニーズ・ラメント」 「RED BARON / レッド・バロン」 で聞くことが出来ます。


随想(2002年4月29日): 昨日に引き続き音楽の話題ですが、冒頭の自己紹介にも書いているように 私の好きな音楽のジャンルは 「プログレッシブロック」 という分野です。特に1970年代のそれです。なかなかマイナーな部類で、特殊な 人が聞く分野と思われており、 きわものあつかいで、このやり取りが絶妙にものがたって います。プログレ人が誰でも通る辛い道です^^;

この分野に入るきっかけは、中学2年生のとき、音楽の授業で、友人の 一人がレコードを持ってきて、それを聞かせてくれたのがきっかけです。 そのアルバムとは EL&P (エマーソン・レイク・アンド・パーマー) 「展覧会の絵」 でした。今から30年近く前のことです^^; ジャケット も秀逸で、ムソルグスキーの曲のロックバージョンとなっています。他に 「ホーダウン」 とか、 「タルカス」 といった名曲もあります^^;



随想(2002年4月28日): ずっと以前に、音楽的な趣味の話を書いて、一番最初に気構えて買った LPが QUEEN の 「 シアー・ハート・アタック / SHEER HEART ATTACK 」 であると書きました。高校1年生のときです。それからシングルリリースされた 「 キラー・クイーン / KILLER QUEEN  」 は結構ヒットしました、あまり好きではありませんが。それと同時に購入した 1枚が YES の 「 リレイヤー / Relayer 」 です。このアルバムの収録曲ではありませんが、 「 ラウンドアバウト / Roundabout  」 は名曲です。


随想(2002年4月27日): 先日は出張で大阪へ向かいましたが、その仕事の打ち合わせで、 「道修町」 に行っていました。これ、大阪の人は難なく読めると思いますが、 「どしょうまち」 と読むのですよ。古くから薬問屋の町で、今も製薬会社 が軒を並べてます。ほとんどビルですが、中には古い建物もあって 風情があります。

夜は大阪梅田の 「ホテル阪急インターナショナル」 で、 大阪の夜景を見ながら いつものように 「ソルティドッグ」 を飲んでいました。大阪の夜景をかまえて見た事はなかったのですが、捨てた ものではないですね。ホテルのバーからは、正面真下に阪急梅田駅、その横に 赤く光る観覧車 が見え、なかなかのものでした。



近況報告(2002年4月21日): 今日は雨の降る辛い日曜日でした。ちょっと古い話ですが、今年の1月末に白浜 (和歌山)に出張で行っておりました。2年ぶりぐらいです。会場がコガノイ ビューホテルというリゾートホテルで、さすがに良い眺めでした。たまには あのようなホテルに宿泊するのも良いものです^^;


近況報告(2002年4月17日): いま、羽田空港です。相変わらず忙しくしています^^; 昨日は会議で 銀座に行っておりました。といっても昼間の銀座です。だいたい東京での 宿泊は新宿が多いのですが、昨夜は水道橋に宿を取りました。数年前 までは、水道橋を定宿にしていたのですが、久しぶりです。東京ドーム 前のビジネスホテルに泊まったのですが、ドーム周辺が賑やかでした。


近況報告(2002年4月14日): まあ、できるだけ気軽に書きたいと考えています。本格的に新年度が 始まり、初々しい新入生たちが講義のために大学構内をあわただしく 回っています。キャンパスが分かれていたり、学部をまたがっての 講義もあることから、新入生さんたちは教室の場所がわからない人も 多いようです。C302というのが私に部屋ですが、何人かが「講義は この部屋ですか?」と聞きに来ました。となりのキャンパスの総合科 学部の講義室と間違っているのです。

今日は時期はずれですが、卒業修了研究の一部を紹介しましょう。 研究室で行っている研究の一部であり、学生さんにとっては、卒業論文、 修士論文の内容になります。卒論修論は公式発表として認められて いませんので、学会等に未発表の内容や企業との共同研究に関わる 内容を含んでいますので、昨年度発表の卒論修論ではなく、一昨年、 すなわり2001年2月末に行われた卒論修論の内容をご紹介しましょう。

卒論、修論発表会のVTRもあるのですが、今回は毎年、四国放送ラジオで、 「公開卒論修論発表会」と題して、放送を3月にしております。これは 2001年3月16日に放送された「ラジオで卒論発表会:徳島大学工学部 森井研究室」です。聞くには REALPALYER が必要ですので、ご用意 ください。

卒論修論発表は森井研究室で15人いましたが、そのなかで6人が出演して います。以下に、その卒論生、修論生の氏名と題目を記載します。また、 その内容を表したスライドの一部を掲載します。
開發和典:分散無線網における無線リンク干渉を考慮したルーティング方式
川口徳光:有限体上の既約および原始多項式に関する研究
増田進介:インターネット上のWeb改ざん防止及び不正侵入防止システムの 開発に関する研究
孝富士武史:DES暗号に対する線形解読法の効率化に関する研究
大塚丈司:高精細静止画像分割配送システムの実装と評価実験
佐野工:バックボーンのQoSを考慮したパケット暗号化に関する研究



近況報告(2002年4月7日): すっかり、近況報告もご無沙汰になってしまいました。半年ぶりに 書いています。あいかわらず、忙しく、これを書いているのも、 4月7日の午前2時過ぎです。

また、近々に綴るとして、先日、久々に四国放送ラジオに出ました。 中華そばの話題です。 ここを見てくださいね。