大阪府立泉陽高等学校メッセージボード


大阪府立泉陽高等学校メッセージボード

【現在のメッセージボードはここにあります(2016年3月14日)】


_ 最終更新日_2010年10月13日 (1997年3月16日初版作成)
(注意) メッセージボード自体は毎日更新 されます。(現在投稿を休止しています 2010年10月13日付)
更新情報(最新情報)はここをクリックください.

四字熟語Tシャツメーカー




大阪府立泉陽高等学校公式ホームページ




平成19年7月31日の堺東周辺です.


大きな地図で見る
GoogleMapStreetView 堺東銀座街(右手)入口です.


メッセージボードへの記入と閲覧はここです。(現在投稿を休止しています 2010年10月13日付)




メッセージボードをここ(http://srv.prof-morii.net/~morii/senyou/)に移転させました。


新着情報(2010年7月3日):
『新着情報と報告 』を更新しました.
新着情報(2010年5月12日): 平成22年度の進学(大学受験合否)状況です.
新着情報(2009年6月29日): 『同窓会情報 』を更新しました.
新着情報(2009年6月21日): 『泉陽高校関係HP: こんなん、見つけました!? 』更新しました.


泉陽高校の風景 スライドショー


泉陽高校周辺の航空写真(昭和49年&昭和54年&昭和60年)




左から、昭和49年、昭和54年、および昭和60年の泉陽高校周辺の航空写真です。写真をクリックすれば、400DPIの高精彩航空写真をご覧いただけます。1/8000 ですから、昭和 49年の写真では、グランドで体育をする生徒の頭が確認できます。なお、この航空写真は国土交通省国土数値情報に基づくものであり、それを引用、利用させて頂いております。



メッセージボードへの記入と閲覧はここです。(現在投稿を休止しています 2010年10月13日付)

本メッセージボードにおいて、本名等の個人情報の記載について危惧されておられる方も多いと存じます。その ガイドラインをごく簡単に書いておきます。ご参照ください。


_ 最終更新日_2010年10月13日 (1997年3月16日初版作成)
(注意) メッセージボード自体は毎日更新 されます。

不快、および不適切な内容の投稿が最近、頻繁に行なわれます。出来る限り 早く対処(削除)致しますが、対処が遅れる場合もありますので、ご容赦お願い 申し上げます。そのような記事が投稿されましたら、メールにてご一報頂ければ 幸いです。



本当に更新が滞っていますことをお詫び申し上げます。

泉陽会 会報 「いづみ」 第37号(2005年6月27日)発行
「いづみ」の最新号のPDFが泉陽会HPに掲載されています。


新着情報と報告(2010年7月3日更新)

泉陽高校関係HP: こんなん、見 つけました!? (2009年6月21日更新)

同窓会情報(2009年6月29日更新)
メッセージボードでの 最新記事10件 のみを表示します。
メッセージボードへの記入と閲覧はここです。(現在投稿を休止しています 2010年10月13日付)

本メッセージボードにおいて、本名等の個人情報の記載について危惧されておられる方も多いと存じます。その ガイドラインをごく簡単に書いておきます。ご参照ください。


このメッセージボードは、
大阪府立泉陽高等学校の卒業生および在校生、入学希望者、さらに
広く関係者の交流を深める場です。ご活用下さるようお願い申し上
げます。

最後に、本大阪府立泉陽高等学校メッセージボードは森井昌克(昭和52年卒業)が実験的に運営している
ものであり、大阪府立泉陽高等学校とは直接、関係はございません。


新着情報と報告 (2010年7月3日)

梅雨明けまでもう少しなのでしょうか。


【次のような投稿がありました(2010年6月4日、東京はぐれ鳥さん)】

港区新橋に「有薫酒蔵」という、ちょっと知られたお店があります。 時々テレビにでも紹介されますが、 全国の高校の書き込みノートがおいてあるお店 でその中に、泉陽高校のノートもありました。 懐かしい気持ちで読んでいて、上京している人も大勢いるんだと 感じ、ちょっと心強く思いました。 まるで周囲はプチ同窓会の様子で、妙に「母校」を感じた夜でした。 興味のある人は、リザーブしてから行って下さい。 結構流行っていますので…



関西圏の各高校から神戸大学の説明依頼があり,私もいくつかの高校を 回っております.泉陽高校からの依頼があれば喜んで, ここにも書いてますように説明に伺わせて頂きます .日程の都合もありますので確約はできませんが,ご一報ください.

新着情報(2010年5月12日): 平成22年度の泉陽高校卒業生の最終的な進学状況 について記されています.

泉陽高校音楽部がNHK全国学校音楽コンクールの大阪府大会で金賞を受賞 したそうです.↓はNHKで放映された映像のスナップショットです.これは 昨年のことですが,今年(2009年)も金賞を受賞し,近畿ブロック大会に 進出しています.



大きな地図で見る
GoogleMapStreetView 堺東銀座街(右手)入口です.

第30期生(昭和53年卒業)の同窓会(8月16日の予定だそうです)が 開かれます.現在, 行方不明者のリスト を公開しています.


平成20年5月5日の銀座街入口(堺東側)です.あの『花蝶(花と蝶)』が なくなり,その跡地には記念のプレートが埋められていました.
平成20年の第63期生の入学式です. .(ちなみに管理者は29期生ですが...)

平成20年の第60回卒業式が2月29日に行われました .もう60期生が卒業なのですね.

泉陽高校の2月には, 2年生の合唱コンクールが堺市民会館で開かれた そうです.いつの頃から始められたのでしょうか?




【Kobe_Project協力のお願い】 (管理人 森井%29期生@神戸大学)



以下では

今年の61期生,オーストラリアケアンズ修学旅行の様子
が見れます.


お知らせ: 個人情報の漏洩に敏感になり、さらに過剰に反応しているところも あるようです。確かに注意すべきですが、過剰に反応することも ストレスにつながります。 ガイドラインのようなものをごく簡単に書いておきます。ご参照ください。 メールアドレスについて、「漏れても問題はない」と書いてますが、 所属機関(勤務先等)のメールアドレスや取引等で使うメールアドレス( プロバイダ、特に有料のメールアドレス)はできるだけ掲載しないほうが 良いでしょう。ただし、奇妙なメールが届いたからといって、プライバシーが 侵害されていることはほとんど有りません。逆に反応しないようにしましょう。

リンクが切れているところがあります。近日中に修正します。

連絡:  メッセージボードの いわゆる「過去ログ」(1997年から2000年までの)が閲覧可能でしたが、 削除いたしました。

第59期生の卒業式が3月1日に行われました。

ニュース: 今年(2006年)の9月9,10日に開催された文化祭がここでご覧 になれます。ちなみに、30年前(1976年)の泉陽高校の文化祭の風景を 以下に掲載します。

1976年の泉陽高校文化祭(風景1)

1976年の泉陽高校文化祭(風景2)

1976年の泉陽高校文化祭(風景3)

1976年の泉陽高校文化祭(風景4)

1976年の泉陽高校文化祭(風景5)

1976年の泉陽高校文化祭(風景6)


今年のアデレード語学研修 ですが、無事に修了したようです。 こちらでも、その楽しそうな様子 がご覧いただけます。

平成18年度の体育祭が開催されました。この風景は昔も今も変わりませんね。

泉陽では卒業式が2月28日に行なわれた のですね.高校の卒業式が一番印象に残るだろうと思います.

新着更新情報:泉陽の出身者で 芸能・音楽・スポーツや芸術的活動関係者及びマスコミ等に登場、 紹介された方達を取り上げ応援、及び情報を紹介するページである 「夢・感動・泉陽」 更新 されています。

泉陽高校のホームページ ですが、今年に入って,特に頻繁に更新されています。 三年生ホットする会 というのもあるのですね。それと,マラソン大会(持久走) も.私にとっては辛いものでしたが...

余談1: 泉陽高校ではないのですが、私(管理者)、 神戸高校で、高大連携講義を行ないました。  泉陽高校からもご依頼があれば是非に!
余談2 朝日新聞に2005年9月19日から毎週月曜日、連続3回で「森井教授の紙上特別講義」を掲載しました。  高校生も対象にしていますので、ぜひ泉陽高校の学生さんも読まれて、感想を寄せて下さい。
余談3
付記1 2005年10月の修学旅行の様子 です。
付記2 2005年9月に開催された文化祭の様子 です。





新着情報(2005年5月30日): 

大阪府9学区制から4学区制へ(新聞記事) 大阪府教育審議会が30年以上前から続く、現在の9学区制から、新たな4学区への移行を答申しました。早ければ07年度入試から実施されます。

従来、第8学区に属していた、わが泉陽高校は、第9学区と併合され、新第4学区となり ます。岸和田高校と同じ学区となります。

関連記事(ブログ)











管理人のつぶやき: 
私は泉陽高校当時は授業を受けたことはないのですが、当時、お名前を
うかがったような気がします、現在、

きしわだ自然資料館館長の千地 万造先生
です。大阪市立自然史博物館の館長を20年以上にわたり勤められ
た方です。博物館については、

千地先生の著書である「博物館の楽しみ方」(講談社現代新書)
という名著にかかれていますが、

この「博物館は楽しいゾ --地域を知り地域に根づく博物館に--」という記事
も興味深く書かれています。






同窓会情報(2009年6月29日更新): 





同窓会開催案内:  泉陽会東京支部同窓会が2009年5月23日(土)に 都内 「銀座ファースト ファイブ ガーデン」にて 開催されました. 左にその時の集合写真(記念写真)を掲載します。その他にも 「会場風景」 「昭和25〜27年卒の皆さん」 「昭和29〜31年卒の皆さん」 「昭和30〜31年卒の皆さん」 「昭和32年卒の皆さん」 「昭和36〜39年卒の皆さん」 「昭和38年卒の皆さん」 「昭和40〜44年卒の皆さん」 「乾杯の音頭を取る永田さん」 「久保さん(昭和63年卒)の講演」 があります。ご覧下さい。






同窓会開催案内:  
泉陽会東京支部同窓会が2008年5月24日(土)に
都内 GINTO 銀座 ZOE 店 にて
開催されました.
右にその時の集合写真(記念写真)を掲載します。その他にも


「会場風景(1)」

「会場風景(2)」

「会場風景(3)」

「乾杯の音頭の森下明子さん」

「旧制女学校校歌斉唱」

「高校校歌斉唱」

「堺の記事紹介の島田さん」

「司会の眞田さん」

「支部長挨拶」

「本部副会長の渋田さん」

があります。ご覧下さい。









案内:  
第30期生(昭和53年卒業)の同窓会が8月16日に開催される
予定です.現在,
行方不明者のリスト
を公開しています.
 





案内:  
平成20年11月1日(土)12:30より

昭和52年卒業生(第29期生)同窓会
 
が開催されます.会場はクロスホテル大阪3F 「レストラン マエストロ」を予定しています.
詳細はこちらのページをご覧ください.

 









同窓会開催案内:  
泉陽会東京支部同窓会が2007年5月20日(日)に
都内にて
開催されました.
右にその時の集合写真を掲載します。その他にも


「63年卒柴田税理士による講演」

「沖縄から出席の市来さん」

「会場風景1」

「会場風景2」

「会場風景3」

「会場風景4」

「会場風景5」

「校歌斉唱」

「昭和10年卒の藪さんと平成9年卒の桧本さんのご対面」

「東大名誉教授改め?永田画伯の挨拶」

があります。ご覧下さい。







案内:  
平成19年4月1日(日)10:30より泉陽会総会が、泉陽会同窓会館
(泉陽高校内)にて開催されました。総会および記念講演【

旭堂南陵氏
、S43年卒、西野康雄氏):演 題:歴史おもしろ話】ののち、場所を南海グリルに移して、懇親会が催されました.

総会,および記念講演会,懇親会の模様
です.
 






案内:  
同窓会ではありませんが、泉陽高校卒業生の15期から25期までの約40名
の方々で、
混声合唱団「陽」
として活動されています。月1回同窓会館で練習をされているようです。







同窓会開催案内:  
泉陽会東京支部創立50周年記念同窓会が2006年5月20日(土)12:00〜14:30に

ガーデン・ギンザ(東京都中央区銀座5-14-5 東銀座ウィングビル地下1階)

にて開催されました.
左にその時の集合写真を掲載します。その他にも


「鈴木支部長挨拶」

「大小路界隈夢倶楽部奥野事務局長による講演」

「31年卒神野さんの音頭で乾杯」

「会場風景1」

「会場風景2」

「S10年・21年・22年卒の皆さん」

「26年〜30年卒の皆さん」

「31年卒の皆さん」

「若手グループ1」

「若手グループ2」

「校歌斉唱」
、
があります。ご覧下さい。






同窓会開催案内:  
第17期生(昭和40年卒)の学年同窓会を平成18年7月16日(日)14:00から

ホテル第一堺
にて開催します.奮ってご参加下さい.






同窓会開催案内:  
26期生(1974年卒業)の同窓会が泉陽会館で2006年4月29日(土,祝日)に開催されました.
詳しくは

代表幹事のからの投稿
をご覧下さい。






同窓会開催案内:  
2005年8月13日に開催されました

泉陽音楽部(SMCC)同窓会
での


様子、つまり写真や演奏がここ

で見ることができます。







同窓会開催案内:  
2005年9月24日(土)に

第12期生(昭和35年卒業)同窓会 
が
17:00から

南海グリル東店、堺市車之町西1−25−1


にて開催されました。詳しくは、

メッセージボードの記事
をご覧ください。










2005年5月22日(日)、銀座にて「泉陽会東京支部同窓会」が開かれました。

右にその時の集合写真を掲載します。その他にも

「中林会長挨拶」

「乾杯の音頭を取る半沢氏」

「溝口氏(S40年卒)の講演1」

「溝口氏(S40年卒)の講演2」

「会場風景1」

「会場風景2」

「会場風景3」


「S10年卒&S21年卒の皆さん」

「S31年卒の皆さん」

「S41年卒からS61年卒の皆さん」


「校歌斉唱」

があります。ご覧下さい。








泉陽高校吹奏楽部46期BLOG
です。「その人もそうじゃない人も」と書いてあります。







2004年5月23日(日)、銀座にて「泉陽会東京支部同窓会」が開かれました。

右にその時の集合写真を掲載します。その他にも

「写真1」(S60年卒畑中一仁氏の講演)

「写真2」(S60年卒畑中一仁氏の講演)

「写真3」(会場風景)

「写真4」(会場風景)

「写真5」(会場風景)

「写真6」(旧制女学校校歌斉唱)

「写真7」(高校校歌斉唱)

があります。ご覧下さい。





昭和52年卒業生(第29期生)同窓会が今年開催されました!!


4年に一度、オリンピックイヤーに開催されています、昭和52年卒業生
(第29期生)の同窓会が、2004年6月6日(日)12:00より泉陽高校同窓会館
にて開催されました。詳しくは、
泉陽高校 昭52年卒業(29期)生 
ホームページをご覧下さい。坂先生と大島先生、そして木村先生に
ご参加いただきました。







大阪府立泉陽高校音楽部同窓会
18期から25期までの音楽部同窓会を11月16日に開催しました。
30年振りの懐かしい顔・声・姿に一喜一憂?
「喋って、歌って、3時間」の楽しいひとときを過ごしました。





泉陽高校 昭52年卒業(29期)生 
ホームページを開設しています。



2000年10月14日に開催された同窓会の
集合(クラス)写真もあります。






昭和57年3年10組卒業の同窓会ホームページ「剣は流れる掲示板」が開設されていま
す。





泉陽高校の松川先生(S47年卒業)が運営されている

高校生のための「英語四択問題」のページ
があります。高校生に戻って解いてみては?。






泉陽高校関係HP: こんなん、見 つけました!?
2009年6月21日改訂

こちらも泉陽生(2009年6月21日現在,1年生)のブログです.


新しく泉陽生になる人のブログのようです(2009年6月21日現在,1年生です).



こんなのを見つけました!! 本当は1年も前から知ってましたが...





大上留利子さん(S44年卒,21期生)のページ
です.管理者が現役生の頃から「スターキングデリシャス」のボーカ
リストとして著名でした.現在もソロボーカリストとして,多様な活躍を
されています.

ここはWikipediaでの紹介
です.




ピアニストの宮崎剛さんのブログ
です.第38期生のようです.2006年には,和泉市文化功労賞を
受賞されています.




沖縄宮古島で活躍する泉陽高校生です.



泉陽高校と関係の深い,作家の

三咲光郎 (みさきみつお) 
先生のホームページです.三咲光郎はペンネームです.三咲先生は,
1993年に「大正暮色」で第5回堺市自由都市文学賞を受賞され,
1998年には「大正四年の狙撃手(スナイパー)」で第78回オール讀物
新人賞を受賞,さらに2001年には

「群蝶の空」
で第8回

松本清張賞

を受賞されています.文芸春秋からの
作品の紹介はこちら
です.
 もっとも新しい作品は,文芸春秋から刊行されています

「忘れ貝」
です.

29期生(昭和52年卒業)の

一級建築士 岡本雄介さんが代表取締役を務める岡本工務店

です.

健康へのこだわり
をテーマにしています.

泉陽高校の同窓会館の改築工事も引き受けられています

「きまぐれ便り」(毎日の仕事や生活の中で思ったことです)

「岡本日記」
もあります.



「夢・感動・泉陽」が更新

されてます。「夢・感動・泉陽」は大阪府堺市にある泉陽高校の出身者で
ウェブ上に紹介記事や自身でHPをお持ちの、
芸能・音楽・文化人や創造・芸術的活動関係者の方の紹介、

及び、個人でHPやブログをお持ちの方を
「芸能・文化・人文系」と、「ビジネス・学術系」とに分けて、
そのHP・ブログを掲載するページです。



ウィキペディア(Wikipedia)

という百科事典があります。

そこに泉陽高校という項目があり、

詳しく解説されています。「放し飼い」とか「泉陽牧場」という語句も見られますが…





駒澤大学経済学部の百田 義治先生の研究室のページ
です。

百田先生

は泉陽高校19期生で、昭和42年卒業です。私(管理者)自身は面識がないのですが、経営学関係、企業倫理関係でよくお名前を耳にします。



現役の泉陽高校の先生が、特に旅行(海外情報)を主体にした
HPを立ち上げられています。

WELCOME M&K HOMEPAGE
というページです。オーストラリア、特にパース関連の情報では
定番の情報源になっています。その他にも

歴任された高校での文化祭やイベントの話

も書かれています。


神戸にある

親和中学校・親和女子高等学校
ですが、創設者の

友國 晴子 女史
は泉陽高校の出身なのですね。

泉陽高校での影響を少なからず受けたということがここ
で書かれています。


数々のセッションに参加しておられます、サックス奏者の

武井努さん(S63年卒業、40期)のページ:  Ending Of Beginning
です。

「ねこさんのページ:かまたま日記」

「暮らしはたのし」
という美味しいページもあります。


昭和53年泉陽高校卒業(30期)で、もの作りにこだわり、バギーポートの鞄を作っている職人の方がおられます。

神戸に工房をもたれている田村幸樹さん
です。

〜鞄職人への道〜販売から手縫いまで
というページを持たれています。


泉陽高校出身で、アナウンサーをされている方も少なくないのですが、
今回は、

宮崎放送局の田内裕子さん
です。今年5月に宮崎放送局に移られたようです。以前はテレビ山口にお勤めだったようです。

活躍されているお写真はここで拝見
することができます。



現役の泉陽高校生:58期生1年1組の作ったサイト
です。ただし、58期生は現在、3年生で、1年生のときの1組が中心となった
サイトのようです。




「泉陽の像(ヴィーナス)」 を紹介します。


「泉陽丸」という小さな船
が大阪湾で活躍しているそうです。

詳しい船の仕様
です。



the spoke での泉陽高校スレッド
です。the spokeというのは、マイクロソフトが提供している、プログラミングやパソコンを活用している学生のためのコミュニティサイトです。



与謝野晶子ネット
です。名前のとおり、与謝野晶子に関するページです。与謝野晶子を通じて交流し晶子に学ぶページとなっています。



泉陽高校図書委員会のサイト
だそうです。ただし、非公式で泉陽高校とは関係ないそうです^^;
55期生の方が運用されています。



たぶん、この方、泉陽高校の出身
です。1980年生まれだそうですから、51期生でしょうか?



和泉市立光明台中学校の学校通信
(PDFファイルです)で、泉陽高校の「泉陽論究」に触れられています。興味深いことが書かれてますので、覗いてみてください。ところで、この「泉陽論究」ですが、一度読んでみたいものです。誰かWEBに上げていただけないでしょうか?


現在、泉陽高校で英語の教師をされている

「永井津記夫先生のページ」
です。日本語語源研究についてや、様々な論評がなされています。(URL
が変更になりましたので再掲いたします)


泉陽高校52期生の若き作曲家

石若雅弥さんのページ
です。
堺市での「晶子フォーラム」の作・編曲・ピアノも担当されています。




服飾デザイン、デザイン画、そして日本画の世界でも著名な和田武子さん
(1951年卒業)
のページです。数々の賞や出展、個展等を開かれていますが、


1999年の年賀はがきのデザインがここ
で見れます。



堺が生んだ情熱の片手間作家
のページがあります。

プロフィール
を見ると、泉陽高校42期卒業生のようです。はたして、その

正体?
はいかに。


ご存知の方も多いでしょうが、フランス在住の

平成8年卒業の東 桂子さん(ピアニスト)
のページです。「新年」モードになっています。
12月29日の日記で

TVドラマ「東京ラブストーリー」

の話題に触れています。
最後に主人公が別れた駅(正確には行き違いになった駅)は、

松山の伊予鉄電車・「梅津寺(ばいしんじ)」駅

です。梅津寺駅以外でも

愛媛県の南部がロケ地
になってました。
その当時、駅の近く(といっても、数KM離れてますが)の愛媛大学に奉職してました。


泉陽高校関係では、次のような方もおられるのですね。「泉陽高校に
おられなくなって...」とご自身では紹介されています。

木村 英輝さん(画家)
です。管理者の個人的には、伝説のロックバンド

村八分
のプロデューサとして関心がありました。私が泉陽高校在学時には
すでに解散、もしくは全盛期を過ぎていたと思いますが...


2006年のトリノ(伊)冬季オリンピックを目指している、

古屋 由布子さん(福岡大学を経て、現在、(株)サニックス)
です。スケート競技の

ショートトラック
の選手です。応援しましょう。


少し前に、管理人がメッセージボードのほうへ、泉陽高校の学生さんの
作文がマクドナルドが主催するコンクールで受賞したことをお伝えしました。
「働くこと・職業についての作文コンクール」なのですが、他の受賞者が
「外交官への夢追いかけて」とか「自分を見つめられた職業選択」と言った
比較的硬いタイトルなのに対して、その受賞作文題目が
「いらっしゃいませ!」という
題だったという投稿です。 

この「いらっしゃいませ!」という受賞作文の全文がPDF
で読むことができます。


陽には出ていないのですが、泉陽高校をモデルにしたと思える、小説
があります。

「キッズインカム」: 著者 六合サワ
という題で、女子高生が高校の野球部の監督をするというストーリーです。その
野球部を有する高校の名前が「泉陽学園」で堺に存在することになっています。WEBで
公開している小説なので、上記のページから全文読むことが可能です。


近畿地方整備局が「ふれあい近畿」という雑誌を発行しています。その

2003年5月号は、与謝野晶子を通して、堺市の特集
が組まれています。



こういう部屋
を見つけました。

「勉強の部屋」
には泉陽の文字が... なお、

間借り人さんのTOPページはこちら
です。


1974年卒業(第26期生)の

福岡教育大学 教育学部 社会科教育講座 教授の
玉置さよ子先生
のホームページです。ご専門は西洋史で

研究室のホームページはここ
です。楽しそうな研究室です^^;


昭和54年卒業の渡辺美香子さんの
素敵なホームページ
「渡辺美香子の世界」のURLが変更されています.同時に内容も
大幅に変わって,より素敵な世界が広がっています.
2003年6月12日〜21日には,大阪狭山市・ギャラリー美游館にて,
10月15日〜21日には,大丸百貨店東京八重洲店にて個展が開催される
予定だそうです.


横浜家庭裁判所調査官をされている

「市来竜哉(S59卒)さんのページ」
です。なかなか大変な問題と日々格闘されておられます。



「泉陽ネット同窓会」
というページが運営されています。23期生の方々が運営されているようです。



この中に、泉陽高校をご卒業されて、活躍されているNHKのアナウンサー がおられます。誰でしょうか?


昭和60年卒業の古崎康成さんの ホームページ「テレビ ドラマデータベース」です。日本一のTVドラマに関するサイト となっています。


泉陽高校と直接関係はありませんが(たぶん?)、 面白いサイトをみつけました。 高校教師日記&高校教師川柳です。 「週間雑話」もなかなかの力作です。その中で、 泉陽高校が登場している部分もあります。





ここでは、皆さんからの情報をお待ちしております。同窓会の案内、 泉陽高校関係の尋ね人、問い合わせ等がありましたら、 森井昌克%29期卒業生@神戸大学 まで連絡頂ければ、幸いです。トップページのこの部分に記させて 頂きます。














管理人: 森井 昌克(神戸大学工学部)

大阪府立泉陽高等学校公式ホームページ


泉陽高校同窓会「泉陽会」ホームページ


泉 陽会 会報 「いづみ」

泉陽会 会報 「いづみ」 第35号(2003年2月22日)発行
大阪府立泉陽高等学校同窓会である泉陽会が発行している同窓会報 「いづみ」を公開します。ハードプ リントされた紙面をスキャナで取り込みましたので読み辛いですが 御容赦お願い申し上げます。
*** 注意 *** 2000年2月22日発行の第32号(最新刊)は第1ページ と第16ページのみ掲載しています。


泉陽高校学校案内

学区内の中学校や関係機関に送っている大阪府立泉陽高等学校のパンフレット(学校紹介)を公開します。学校創立以来の歴史や学校行事等が写真で紹介されています。


泉陽高校の風景


1999年夏に泉陽高校を訪問させて頂きました。 無造作に撮った南海高野線堺東駅から泉陽高校までのスナップ、 泉陽高校内のスナップを公開致します。


夢・感動・泉陽

S52年卒のyumekandouさんが立ち上げられたページ。2006年に装いを新たに しています。 泉陽の出身者で芸能・音楽・スポーツや芸術的活動関係者及びマスコミ 等に登場、紹介された方達を取り上げ 応援、及び情報を紹介するページです。




本家本元、 大阪府立泉陽高等学校公式ホームページです。



泉陽高校関係のサイトで、いくつかのリンク先(主に掲示板)が荒らされていて、不快な記事が多く書かれています。それが顕著なサイトはリンク先から外しました。管理者の皆さんは、お忙しいとは思いますが、できるだけ頻繁にサイトを巡回し、不快な記事を必要なら削除することをお勧めします。

泉陽掲示板


泉陽高校放送部の掲示板


泉陽高校サッカー部OB会


泉陽高校 昭52年卒業(29期)生 ホームページ


泉陽高校音楽部ホームページ


泉陽高校演劇部ホ−ムペ−ジ